唐突な質問ですみません。皆さん、「ピアサポーター」ってご存じでしょうか?障害領域では、「仲間、同僚、対等者」などの意味を指します。そこで、ピアサポーターとは、「障害を持つ人を仲間として支え合える人」と言われる存在になります。障がいを持ちながら社会で活躍されている方です。そんな、ピアサポーターが当法人にもいらっしゃいます。ピアサポーターを名乗るには資格が必要で、基礎研修や専門研修を受講し資格を取得されました。身近に、リカバリー(回復)の経験をもつピアサポーターがいる事は、事業所にとっても、事業所を利用する皆さんにとっても心強いものだと思います。まだまだ良く知られていないピアサポーターですので、今回をきっかけに知っていただけたらと思います。また、ピアサポーターについての詳しい内容の勉強会なども今後できたらと思っています。皆さん今後ともよろしくお願いします。
HOME > 多機能型事業所WAN お知らせ
ピアサポータ在中事業所
2023.04.01
令和4年度 地域連携活動実施報告
2023.03.20
今年度も昨年度に引き続き、地域連携活動として、清掃委託先(神野病院)と清掃評価活動を行っていました。評価表と実施報告をご覧ください。
防災訓練(令和4年度 4回目)
2023.02.26
令和5年2月16日(木)今年度、4回目の防災訓練が行われました。今回は地震を想定して、机の下に潜ったり、事業所周辺を確認したりと、今までにない訓練を行いました。訓練を重ねるごとに、利用者の動きは良くなってきています。安全第一。災害無し。が一番ですね。
ガス異常無~し 机に潜れ~ 水もでてます
A型 忘年会
2022.12.17
今年は、例年の新年会ではなく、忘年会を実施しました。コロナ禍の中でまだまだ自粛傾向ですが、感染対策を充分にとり行いました。テイクアウトのお弁当提供や、慰労の商品券などを手渡し、日頃の皆さんの頑張りを「少しはねぎらえたかな?」と思います。また、この企画には、共同募金さんから一部寄付を頂いて開催しています。感謝の心を忘れずに、浄財を使わせていただきました。
笑顔で1年を締めくくり プレゼント贈呈 いつもお疲れ様です
B型 クリスマス会
2022.12.15
今年も、コロナ禍でしたが、クリスマス会を開く事が出来ました。感染対策を充分に行い実施しています。食事はテイクアウトの商品ですが、少しクリスマス気分を味わえる物にしました。来年は、もっと楽しめる企画を考えて皆さんと楽しみたいと思います。尚、この企画には、共同募金からの一部寄付で開催しております。共同募金様、毎年、本当に有難うございます。(うれし涙)
メリークリスマス! カーネルおじさん⤴ プレゼント贈呈
インクリュージョン参加(佐賀空港)
2022.11.23
作者と作品
㈱大洋建設様・佐賀銀行様より ご寄付を頂きました!!
2022.11.11
令和4年11月8日(火)、当事業所へ㈱大洋建設様・佐賀銀行様のSDGs私募債によるご寄付を頂きました。
先様方には、日頃より多様な面でお世話になっております。今回SDGs私募債を通しての寄付に数多ある関係事業所から当事業所を選定していただき、ご寄付いただいた事を心から感謝申し上げます。
これは、先様方が障がい者就労支援への深いご理解を示していただいた故だと思います。寄付の意向に恥じぬように、今後も利用者の夢・希望・ニーズに応え、地域社会に貢献して参ります。
ご寄付に対しましては、大切に使わせていただきます。本当に有難うございました。
左より:当法人施設長盛永、理事長石丸、㈱大洋建設社長糸山様、副社長前山様、専務末原様
防災訓練(令和4年度3回目)
2022.10.21
令和4年度、3回目の防災訓練が行われました。職員の指示に従い、利用者は避難経路をきちんと避難する事が出来ました。回数を重ねる事で、スムーズな移動が出来てきています。
お芋が出来ました(^^)
2022.09.24


令和4年9月22日(木)
今年度から始めた農作業の試作、第2弾の収穫を行いました。みんな大好き『お芋さん』です。B型の皆さんは汗をぬぐいながら一生懸命収穫していました。きっとお味は金賞ですね。皆さん、本当に有難うございます。事業所内で販売予定です。早い物勝ちですが、よろしかったらご購入をお願いします。
令和4年度 虐待防止委員会開催
2022.09.24


令和4年9月23日
今年度から、虐待防止が義務化され、委員会(虐待防止及び身体拘束適正化)を開催しています。事業所の規程に基づき、web研修。小冊子の読み合わせ等行いました。日頃からの意識の大切さを再確認しています。