HOME > うち(家)
介護付き有料老人ホーム
理念
介護付き有料老人ホームうち(家)では、『“うち(家)”がやっぱりいいなあ』をコンセプトに24時間安心できる暮らしの場を提供します。
私たちは、ホームの名前の通り病院や施設だけではなく、入居者が自分の家“うち”と思っていただける環境をつくります。
入居者一人ひとりの自分らしい暮らしを最後まで大切にできる、そんな関わりや支援をさせていただきます。
入居者の思いに寄り添い、温かい心のこもったサービスを目指します。
サービス内容
介護付き有料老人ホームうち(家)では、特定施設入居者生活介護及び介護予防特定施設入居者生活介護の事業を行います。適切な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の生活相談員、看護職員又は介護職員、機能訓練指導員及び計画作成担当者が、要介護状態(介護予防にあたっては要支援状態)にある高齢者に対し、適切な特定施設入居者生活介護及び介護予防特定施設入居者介護を提供します。
主な生活サービス
24時間体制でケアを提供。
健康管理(日中は常時看護職員を配置)
入浴・排泄介助・食事等の介護、その他の日常生活上の支援
居室の清掃
リネン交換
レクリエーション活動(月〜金)
訪問理美容(別途料金が必要です)
生活相談
協力医療機関
特定医療法人 杏仁会 神野病院
医療法人 葡萄の木 ぶどうの木クリニック
下平歯科医院
協力医療機関として、神野病院、ぶどうの木クリニック、下平歯科と連携しております。医療機関との連携や急な体調不良の時も含め対応できる環境を整えております。要支援の方、精神疾患をお持ちの方、認知症の方の相談もお受けできます。
また、入居者やご家族の要望があればお看取りもさせていただきます。
概要
対象 | 概ね60歳以上で自立〜要介護の方 |
---|---|
居室数 | 30部屋(全個室) |
建物 | 平屋建て |
居室の広さ | 14.1㎡ |
浴室 | 個浴(2ヶ所)、機械浴 |
その他 | 洗濯室完備 |
※見取り図をクリックすると拡大します。
1日のスケジュール
![]() |
起床 モーニングケア 介護スタッフがお部屋を回り洗顔や着替えなどの声かけやお手伝いをいたします。 |
---|---|
![]() |
朝食 体調がすぐれない方以外は食堂で食べていただきます。 |
![]() |
口腔ケア 介護スタッフが声かけや誘導を行い、口腔内のケアをいたします。 ラジオ体操 健康チェック 健康状態を日々スタッフが把握します。 体調が悪い時、看護職員が対応をさせていただきます。 |
![]() |
リハビリテーション、入浴 機能訓練指導員が個別のリハビリプログラムを作りリハビリテーションを行います。 |
![]() |
昼食 入居者の身体の状況に合わせ、常食以外もソフト食やゼリー食などの形態を準備しております。 |
![]() |
口腔ケア 歯科医院と連携を図り、口腔ケア計画書に基づいた、入居者一人一人に合わせた口腔ケアを実施します。 |
![]() |
レクリエーション、リハビリテーション、入浴 レクリエーション活動では、季節に合わせた作品の作成やゲーム等様々な活動を行なっております。 |
![]() |
おやつタイム 火曜日と金曜日にはおやつをご準備しております。 |
![]() |
夕食 介護スタッフが入居者の身体状況に合わせ食事の介助を行います。 |
![]() |
口腔ケア 口腔ケア後、入れ歯は専用容器へいれて洗浄を行います。 |
![]() |
就寝 24時間体制でスタッフが入居者のケアにあたります。 |
施設案内
お部屋は全室個室となっており、エアコン、トイレ、洗面台、ケアコール完備です。
その他にもお部屋にはチェスト、ワードローブ、椅子、ベッド、サイドテーブル、カーテンもご準備しております。
お風呂も要介護の方でも安心して入浴できるように介護浴槽も備え付けております。
※クリックすると、動画が再生されます。
食堂・談話室

天井が高く、太陽の光をふんだんに取り入れたホール。床暖房完備。
廊下

広い廊下で天窓があり、明るく広々。
居室

ベッドはプラッツの4モータータイプを使用。
居室

トイレは両開きタイプの扉を使用。
車椅子の方でも広々。
個浴

個浴は2タイプをご用意しております。
脱衣場は床暖房完備。
機械浴

座位式特殊浴槽を使用。
肩までゆっくり浸かることができます。
入居するには
1
お申し込み
入居申込書と診療情報提供書をお渡しします。
必要事項をもれなくご記入ください。
2
面談
入居者ご本人と実際に面談します。
入居に関する必要なことお尋ねします。
3
入居判定
お受け入れが可能かどうか、入居判定会議を行います。その後、結果のお知らせを致します。
ご本人様、ご家族様の状態によっては入居をお断りする場合がございます。ご了承ください。
4
入居契約
入居が決まった場合は入居契約を結び、入居に関する詳しい説明をさせていただきます。
随時、入居相談・見学・お申し込みを受け付けております。体験利用もできますので、お気軽にお尋ねください。
入居申込書と診療情報提供書は下記のPDFファイルをダウンロードして、ご記入してください。
料金について
ご利用料金
敷金 |
100,000円 |
---|---|
月額 |
127,000円 【費用内訳(※食費は1ヶ月30日として計算)】 入居家賃:56,000円/月 光熱費:23,000円/月 食費:48,000円/月 別料金:介護保険サービス費、医療費、外出費、オムツ代などの消耗費 |
入居料金早見表
令和5年4月1日現在
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
自立 | 127,000円 | 127,000円 | 127,000円 |
要支援1 | 133,991円 | 140,982円 | 147,973円 |
要支援2 | 138,306円 | 149,612円 | 160,918円 |
要介護1 | 145,899円 | 164,798円 | 183,697円 |
要介護2 | 148,107円 | 169,214円 | 190,321円 |
要介護3 | 150,448円 | 173,896円 | 197,344円 |
要介護4 | 152,589円 | 178,178円 | 203,767円 |
要介護5 | 154,897円 | 182,794円 | 210,691円 |
※1ヶ月30日として計算しています。
※おむつ代、個人的な外出や基準サービスを超えるサービス等については別途料金がかかります。
※介護保険サービス費は、制度改正により料金の設定が変わる可能性があります。
加算について
科学的介護推進体制加算
効果的で質の良い介護サービスを提供するために、科学的介護システム(LIFE)を活用する加算です。
医療機関連携加算
看護職員が利用者の健康の状況を継続的に記録し、主治医等に対して月に1回以上情報提供を行うための加算です。
介護職員処遇改善加算・特定介護職員等処遇改善加算
介護職員等の処遇を改善するための加算です。
ベースアップ支援等加算
高齢化社会を迎えるにあたり人材確保につとめ、職員の定着率の向上を図るための加算です。
退院・退所時連携加算
医療提供施設を退院・退所して特定施設が受け入れる際、利用者に関する必要な情報の提供を受けるための加算です。入居日から30日間に限ります。
口腔衛生管理体制加算
入居者の口腔ケア・マネジメントに係る技術的な助言や指導を介護職員が受け、入居者の口腔ケアの質を向上させる体制を整えることによる加算です。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
うち(家) お知らせ
- 2023.07.19面会条件及び外出制限の一部緩和のお知らせ
- 2023.03.27≪ご家族の面会再開についてのお知らせ≫
- 2022.12.3012月22日冬至
- 2022.12.30★☆★うちクリスマス会★☆★クリスマスコンサート♬
- 2022.07.14面会制限についてのお知らせ
うち(家)へのお問い合わせ |
---|
TEL0952-60-8822 管理者國井 泉 |