令和4年6月17日 令和4年度2回目の防災訓練を行いました。利用者の誘導や待機訓練。避難経路の確認。トランシーバーの使用確認など行いました。また、消火器訓練に参加される方もいて、防災意識の更なる向上が図れました。利用者のみなさん、作業中での訓練の参加・ご協力ありがとうございました。
避難経路を使っての誘導の様子 待機状態の様子
HOME > 多機能型事業所WAN お知らせ
2022.06.30
令和4年6月17日 令和4年度2回目の防災訓練を行いました。利用者の誘導や待機訓練。避難経路の確認。トランシーバーの使用確認など行いました。また、消火器訓練に参加される方もいて、防災意識の更なる向上が図れました。利用者のみなさん、作業中での訓練の参加・ご協力ありがとうございました。
2022.06.22
就労継続支援B型事業で、今年5月から農業を始めました。植えたのは、サツマイモ類・ピーマン・ミニトマト・トマト・小松菜。そして…6月某日、早速 小松菜の初収穫となりました。野菜の成長の早さに驚きつつ。畑を作り、水遣りを毎日頑張った、B型の皆さんの、汗と結晶が実になりました。
初収穫の野菜は、持って帰りたいと言われた、皆さんに分けて持って帰ってもらいました。
私(編集者)も、いただいたのですが、見た目以上に(穴があいたりもありましたが‥‥そこは愛嬌)味は最高においしかったです。完全無農薬ですからね~。
これからも、植えている野菜が元気に育っていく事を切に願っています。
また、B型の皆さんに本当に「よく、頑張りました。」「ありがとうございます。」と改めて伝えたいです。
これから、少しでも事業展開が出来るように、このHPを見ている皆さんが「おいしい野菜作り」を応援していただければ幸いです。
2022.06.16
令和4年5月20日、当事業所が昨年10月より清掃委託契約を締結させていただいている、(株)親和コンサルタント様より寄付を頂きました。
先様は、今回の清掃委託契約で私たちの働きぶりを見て、「真面目な仕事ぶりへの感謝を込めて」との思いで寄付を決めたとの事でした。障がい者就労に対しての深いご理解に心から感謝申し上げます。
また、先様はこの他に環境保全活動などにも積極的に取り組んでおられSDGsの観点からも先駆的で、環境や人に優しい企業で有ります。
私たちも、このご縁を大切にし、先様と友好なパートナーシップを継続できるよう、努力していかなければと、改めて思う機会を与えていただきました。
ご寄付いただいた品々は長く、大切に使わせていただきます。本当に有難うございました。
写真(左)当法人 理事長 石丸(左)より ㈱親和コンサルタント 盛永代表取締役へ感謝状の贈呈
写真(右)寄付金で購入した、パーテーションや車イスなどをバックに ‼感謝‼
2022.05.23
令和4年度初の災害訓練を行いました。利用者のみなさんも職員の指示をうけながら無事に訓練を行えました。『備えあれば憂いなし』ですね。
2022.04.26
2022.04.22
2022.04.21
令和3年10月より、(株)親和コンサルタント様 にて午前中の清掃作業委託契約を締結させていただきました。先様の、障害理解やご厚意があり、ご縁も重なり清掃作業を実施させていただいています。利用者は、この清掃作業を通して社会と関わり合い、モチベーションを高く持ち業務に励んでいます。もちろん清掃の手抜きも有りません。私たちは、誇りを持って作業に取り組ませていただいています。先様の温かい眼差しのもと、今後とも一生懸命 清掃に取り組んでいきたいと思っています。
2022.04.20
2022.02.18
今年度の新年会も昨年同様、新型コロナウィルス感染症予防のため、テイクアウト用のお弁当・ケーキの配布、商品券の贈答のみを行いました。
来年こそはコロナが落ち着いて楽しく会食などしながら新年会を行いたいと願っております。
2022.02.18
今年度より、業務評価・清掃範囲の拡大・新たな業務の洗い出し、追加委託契約の模索を含めて、委託清掃先である特定医療法人 杏仁会 神野病院の協力をいただき、多機能型事業所 WANの作業に対する評価を行っています。内容としては、★看護部長・総務部課長★各清掃範囲の所属長(師長など)★WANの代表者で各清掃範囲を見て汚れや改善点などを評価しています。
下記がこれまでの評価内容です。
今後も多機能型事業所WANの業務について評価していただきながら業務改善・新規契約提案等に努めてまいります。