HOME > ゆるり鍋島
『今の生活を、これからも、いつまでも』
私たちはやっぱり「家がよかもんね」等の利用者の思いや願いを大切にします。そして、今の暮らしを続けてもらうために、ゆるり(ゆったり)できる家での生活を安心して続けて行けるようにご家族と共に支えるお手伝いをします。
また、地域密着型サービスとして、地域の皆さんが集う場所として、地域の方々にも気軽に立ち寄れる雰囲気や環境を作ると共に、住み慣れた地域での繋がりも大切にしていきます。
介護保険の認定を受けていれば、原則サービスを1割負担で受けることができます。
「ゆるり鍋島」では、ご自宅で過ごされる時の流れのように、「ゆったり・安心」なひとときを過ごせるような空間づくりを目指しています。
こんなことでお困りではありませんか?
本人又はご家族の不安や悩みなどの相談に応じ、安心して在宅生活が送れるよう1つの事業所で「訪問・通い・泊まり」の介護サービスを総合的に提供し、慣れ親しんだ環境と顔なじみのスタッフが対応します。また住宅改修相談、福祉用具の紹介などいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
ご家族の相談内容
- 火の消し忘れなど物忘れがあり日中一人にしておけない。
- 排泄、入浴、更衣の介護を誰かに手伝ってほしい。少しでも負担を減らしたい。
- 起き上がりや立ち上がりの介護がスムーズにいくようベットなどを利用したい。
- 屋内を車椅子で移動できるように段差を解消したい。
- ポータブルトイレやシャワーチェア等の福祉用具を購入したい。
- 2~3日家を留守にしたいが高齢の親を一人にはできない。
ご本人の相談内容
- 足、腰が弱り買い物に行けない。一人で外出することが不安です。
- 家の中ばかりで過しているのでたまには外に出かけていきたい。
- 歩く時、ふらつくので車椅子や杖を借りたい。
- 薬を飲み忘れる時があるから心配。
- 健康面で不安がある。
登録定員29名
通い〜1日 ご利用最大15名
泊まり〜1日 ご利用最大5名まで
1日のスケジュール
![]() |
迎え開始 ゆるりに来られたらうがい・手洗いをしていただき、バイタルチェックを行います。 |
---|---|
![]() |
午前の活動・入浴 午前の活動では、朝の会を始め、リハビリ体操や脳トレ・雑学クイズ・口腔体操を行います。 |
![]() |
昼食 昼食後は口腔ケアを行います。 |
![]() |
午後の活動・入浴 午後の活動では季節にあわせた作品作りやおやつ作り、みなさんで楽しんでいただけるレクリエーション等、色々な活動を行なっています。 |
![]() |
おやつ 飲物は梅こぶ茶、コーヒー等5種類の準備をしていますので、お好きな飲物を選んでいただけます。 |
![]() |
送り開始 |

レクリエーション

書初め

体操

たこ焼き会

苗植え

福笑い
施設紹介
※クリックすると、動画が再生されます。
利用者負担料金のめやす
令和2年4月現在
介護保険分
※横にスクロールして確認できます。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料 | 3,438円 | 6,948円 | 10,423円 | 15,318円 | 22,283円 | 24,593円 | 27,117円 | |
初期加算 | 30円 | 30円 | 30円 | 30円 | 30円 | 30円 | 30円 | |
認知症加算 |
1 | – | – | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 | 800円 |
2 | – | – | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 640円 | 640円 | 640円 | 640円 | 640円 | 640円 | 640円 | |
総合マネジメント加算 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
訪問体制強化加算 | – | – | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ (1.5%) |
76円 | 129円 | 208円 | 281円 | 374円 | 434円 | 472円 | |
介護職員処遇改善加算Ⅰ (10.2%) |
518円 | 876円 | 1,414円 | 1,913円 | 2,542円 | 2,951円 | 3,209円 | |
負担分合計 | 6,678円 | 10,598円 | 16,490円 | 21,958円 | 29,738円 | 32,318円 | 35,138円 |
※1ヶ月あたりの料金になります。(初期加算は1日あたり)
※基本料金は、定額制となります。(上記料金は1割負担の場合・2割負担の場合は、負担分合計(1ケ月)の約2倍になります。)
実費
※横にスクロールして確認できます。
介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食費 (1食あたり) |
朝食 | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 |
昼食 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | |
夕食 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | |
おやつ代 (1日) |
100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | |
宿泊代 (1泊) |
2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
※アレルギー食は通常食にプラス50円となります。
各種加算について
(介護予防含む)
初期加算
利用開始後30日以内の期間または、30日を超える入院後に利用を開始した場合に算定します。
介護職員処遇改善加算Ⅰ
介護職員の処遇を改善するために加算を算定し、適切なサービスの質の保持に努めます。
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ
介護人材確保の取り組みをより一層進め、介護職員の更なる処遇改善をするために加算を算定し、より適切なサービスの質の保持に務めます。
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
1.従業者に対し、個別の研修計画を作成し、研修を実施または実施を予定しています。
2.利用者に関する情報や留意事項の伝達、従業者の技術指導を目的とした会議を定期的に開催しています。
1、2の要件に加え、3.看護師、准看護師を除いた介護従業者の総数のうち、介護福祉士の割合が50%以上の配置をしています。
総合マネジメント加算
小規模多機能型居宅介護計画書について随時、評価・見直しを行い、地域との交流も計画的に行う場合に算定します。
(介護予防はなし)
認知症加算(Ⅰ)
日常生活自立度ランクⅢ、Ⅳ、又はMに該当する利用者に対して、サービスを行った場合に算定します。
認知症加算(Ⅱ)
要介護状態区分が要介護2で、日常生活自立度ランクがⅡに該当する利用者に対し、サービスを行った場合に算定します。
訪問体制強化加算
事業所の利用者の訪問延べ件数が200件以上である場合に算定します。
※加算の状況により費用の変更があります。
随時、相談・見学・お申し込みを受け付けております。体験利用もできますので、お気軽にお尋ねください。
利用申込書は下記のPDFファイルをダウンロードして、ご記入してください。
ゆるり鍋島 お知らせ
- 2022.05.22🏃5月少し早めの運動会🏃
- 2022.05.21🎏鯉のぼり作成🎏
- 2022.04.103月ひな祭りと、海外からの研修生😊
- 2022.02.15👹節分👹
- 2022.01.18🎍新年明けましておめでとうございます。🎍本年もよろしくお願いいたします。🌄
ゆるり鍋島へのお問い合わせ |
---|
TEL0952-60-8811 管理者横山 雅子 |